');
項目 | 【血】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2376〔JIS〕376C〔シフトJIS〕8C8C |
意味 | 〔音 訓〕ケツ・ち〔名乗り〕ち〔熟語一覧〕→Rh 式血液型(アールエッチしきけつえきがた)→悪性貧血(あくせいひんけつ)→悪血(あくち)→アセトン血性嘔吐症(アセトンけつせいおうとしょう)→生き血(いきち)→溢血(いっけつ)→溢血斑(いっけつはん)→鬱血(うっけつ)→ABO 式血液型(エービーオーしきけつえきがた)→エボラ出血熱(エボラしゅっけつねつ)→MN 式血液型(エムエヌしきけつえきがた)→黄血塩(おうけつえん)→黄疸出血レプトスピラ症(おうだんしゅっけつレプトスピラしょう)→悪血(おけつ)→温血動物(おんけつどうぶつ)→壊血病(かいけつびょう)→外出血(がいしゅっけつ)→開放血管系(かいほうけっかんけい)→返り血(かえりち)→喀血(かっけつ)→ガラクトース血症(ガラクトースけっしょう)→顆粒白血球(かりゅうはっけっきゅう)→汗血(かんけつ)→汗血馬(かんけつば)→乾燥血漿(かんそうけっしょう)→眼底出血(がんていしゅっけつ)→給血(きゅうけつ)→吸血鬼(きゅうけつき)→吸血蝙蝠(きゅうけつこうもり)→吸血動物(きゅうけつどうぶつ)→供血(きょうけつ)→凝血(ぎょうけつ)→虚血(きょけつ)→虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)→菌血症(きんけつしょう)→駆血帯(くけつたい)→蜘蛛膜下出血(くもまくかしゅっけつ)→黒血(くろち)→鶏血石(けいけつせき)→下血(げけつ)→血圧(けつあつ)→血圧計(けつあつけい)→血圧降下薬(けつあつこうかやく)→血液(けつえき)→血液型(けつえきがた)→血液型不適合(けつえきがたふてきごう)→血液寄生虫(けつえききせいちゅう)→血液凝固(けつえきぎょうこ)→血液凝固因子製剤(けつえきぎょうこいんしせいざい)→血液凝固促進薬(けつえきぎょうこそくしんやく)→血液凝固阻止薬(けつえきぎょうこそしやく)→血液銀行(けつえきぎんこう)→血液検査(けつえきけんさ)→血液色素(けつえきしきそ)→血液製剤(けつえきせいざい)→血液成分製剤(けつえきせいぶんせいざい)→血液センター(けつえきセンター)→血液像(けつえきぞう)→血液透析(けつえきとうせき)→血液ドーピング(けつえきドーピング)→血液毒(けつえきどく)→血液脳関門(けつえきのうかんもん)→血縁(けつえん)→血縁関係(けつえんかんけい)→血縁集団(けつえんしゅうだん)→血縁淘汰(けつえんとうた)→血塊(けっかい)→血管(けっかん)→血管拡張薬(けっかんかくちょうやく)→血管系(けっかんけい)→血管腫(けっかんしゅ)→血管性浮腫(けっかんせいふしゅ)→血管造影法(けっかんぞうえいほう)→血気(けっき)→血気盛り(けっきざかり)→血球(けっきゅう)→血球凝集反応(けっきゅうぎょうしゅうはんのう)→血行(けっこう)→血行感染(けっこうかんせん)→血紅色(けっこうしょく)→血紅素(けっこうそ)→血痕(けっこん)→血債(けっさい)→血色素(けっしきそ)→血色素尿(けっしきそにょう)→血腫(けっしゅ)→血書(けっしょ)→血漿(けっしょう)→血漿交換(けっしょうこうかん)→血漿交換療法(けっしょうこうかんりょうほう)→血小板(けっしょうばん)→血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)→血色(けっしょく)→血清(けっせい)→血税(けつぜい)→血清アルブミン(けっせいアルブミン)→血税一揆(けつぜいいっき) |