');

漢字引き

漢字引き

6画

【向】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2494〔JIS〕387E〔シフトJIS〕8CFC

項目 【向】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕2494〔JIS〕387E〔シフトJIS〕8CFC
意味 〔音 訓〕コウ・キョウ・むく・むける・むかう・むこう・むき・むかい〔名乗り〕ひさ・むか・むかう・むき・むけ・むこう〔熟語一覧〕→仰向き(あおむき)→仰向く(あおむく)→仰向け(あおむけ)→仰向ける(あおむける)→誂え向き(あつらえむき)→イオン化傾向(イオンかけいこう)→意向・意嚮(いこう)→一向(いっこう)→一向一揆(いっこういっき)→一向宗(いっこうしゅう)→後ろ向き(うしろむき)→後ろ向き推論(うしろむきすいろん)→内向き(うちむき)→売り向かう(うりむかう)→上向き(うわむき)→上向く(うわむく)→回向(えこう)→御誂え向き(おあつらえむき)→大向こう(おおむこう)→奥向き(おくむき)→オブジェクト指向(オブジェクトしこう)→表向き(おもてむき)→外向(がいこう)→外向性(がいこうせい)→買い向かう(かいむかう)→顔向け(かおむけ)→陰日向(かげひなた)→掛け向かい(かけむかい)→風向き(かざむき)→勝手向き(かってむき)→川向かい(かわむかい)→川向こう(かわむこう)→企業向けサービス価格指数(きぎょうむけサービスかかくしすう)→逆向抑制(ぎゃっこうよくせい)→向後・嚮後(きょうこう)→暮らし向き(くらしむき)→景気動向指数(けいきどうこうしすう)→傾向(けいこう)→傾向映画(けいこうえいが)→下向(げこう)→限界消費性向(げんかいしょうひせいこう)→限界貯蓄性向(げんかいちょちくせいこう)→限界輸入性向(げんかいゆにゅうせいこう)→向学(こうがく)→向寒(こうかん)→向後(こうご)→向日性(こうじつせい)→向斜(こうしゃ)→向斜谷(こうしゃこく)→向暑(こうしょ)→向上(こうじょう)→向上心(こうじょうしん)→向心力(こうしんりょく)→向性(こうせい)→向性検査(こうせいけんさ)→向精神薬(こうせいしんやく)→向点(こうてん)→向拝(こうはい)→向背(こうはい)→顧客志向(こきゃくしこう)→向拝・御拝(ごはい)→向坂逸郎(さきさかいつろう)→差し向かい(さしむかい)→差し向き(さしむき)→差し向ける(さしむける)→参向(さんこう)→志向(しこう)→指向(しこう)→志向性(しこうせい)→指向性(しこうせい)→指向性アンテナ(しこうせいアンテナ)→下向き(したむき)→下向く(したむく)→仕向け(しむけ)→仕向ける(しむける)→趣向(しゅこう)→出向(しゅっこう)→順向抑制(じゅんこうよくせい)→向象賢(しょうしょうけん)→消費性向(しょうひせいこう)→消費動向調査(しょうひどうこうちょうさ)→新傾向俳句(しんけいこうはいく)→趨向(すうこう)→筋向かい(すじむかい)→性向(せいこう)→正向反射(せいこうはんしゃ)→生産志向(せいさんしこう)→生産性向上運動(せいさんせいこうじょううんどう)→静電偏向(せいでんへんこう)→製品志向(せいひんしこう)→走向(そうこう)→双方向(そうほうこう)→双方向通信(そうほうこうつうしん)→対向(たいこう)→対向車線(たいこうしゃせん)→対向犯(たいこうはん)→高向玄理(たかむこのくろまろ)