');
項目 | 【底】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕3676〔JIS〕446C〔シフトJIS〕92EA |
意味 | 〔音 訓〕テイ・そこ〔名乗り〕さだ・ふか〔熟語一覧〕→青底翳(あおそこひ)→上げ底(あげぞこ)→以西底引き漁(いせいそこびきりょう)→糸底(いとぞこ)→雲底(うんてい)→大底(おおぞこ)→奥底(おくそこ)→海底(かいてい)→海底拡大説(かいていかくだいせつ)→海底火山(かいていかざん)→海底ケーブル(かいていケーブル)→海底谷(かいていこく)→海底山脈(かいていさんみゃく)→海底地震(かいていじしん)→海底トンネル(かいていトンネル)→海底非核化条約(かいていひかくかじょうやく)→海底油田(かいていゆでん)→海洋底(かいようてい)→海洋底拡大説(かいようていかくだいせつ)→下底(かてい)→河底(かてい)→川底・河底(かわぞこ)→眼底(がんてい)→眼底検査(がんていけんさ)→眼底出血(がんていしゅっけつ)→機船底引網漁業(きせんそこびきあみぎょぎょう)→基底(きてい)→基底状態(きていじょうたい)→基底膜(きていまく)→胸底(きょうてい)→筐底・篋底(きょうてい)→黒底翳(くろそこひ)→湖底(こてい)→根底(こんてい)→耳底(じてい)→上底(じょうてい)→白底翳(しろそこひ)→深海底(しんかいてい)→心底・真底(しんそこ)→心底(しんてい)→船底(せんてい)→尖底土器(せんていどき)→底(そこ)→底上げ(そこあげ)→底意(そこい)→底意地(そこいじ)→底板(そこいた)→底入れ(そこいれ)→底魚(そこうお)→底売り(そこうり)→底堅い(そこがたい)→底固め(そこがため)→底気味悪い(そこきみわるい)→底知れない(そこしれない)→底力(そこぢから)→底土(そこつち)→底積み(そこづみ)→底釣り(そこづり)→底無し(そこなし)→底雪崩(そこなだれ)→底荷(そこに)→底抜け(そこぬけ)→底値(そこね)→底値百日(そこねひゃくにち)→底延縄(そこはえなわ)→底離れ(そこばなれ)→底翳(そこひ)→底冷え(そこびえ)→底光り(そこびかり)→底引き網・底曳き網(そこびきあみ)→底本(そこほん)→底豆(そこまめ)→底水(そこみず)→底物(そこもの)→底割れ(そこわれ)→大悟徹底(たいごてってい)→大脳基底核(だいのうきていかく)→地底(ちてい)→通底(つうてい)→底(てい)→底角(ていかく)→底生生物(ていせいせいぶつ)→底層水(ていそうすい)→底層流(ていそうりゅう)→底堆石(ていたいせき)→底辺(ていへん)→底本(ていほん)→底面(ていめん)→底面積(ていめんせき)→底流(ていりゅう)→徹底(てってい)→徹底的(てっていてき)→天井掴み底たたき(てんじょうつかみそこたたき)→天底(てんてい)→到底(とうてい)→どん底(どんぞこ)→どん底(どんぞこ) |