');

漢字引き

漢字引き

8画

【表】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕4129〔JIS〕493D〔シフトJIS〕955C

項目 【表】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕4129〔JIS〕493D〔シフトJIS〕955C
意味 〔音 訓〕ヒョウ・あらわす・あらわれる・おもて〔名乗り〕あき・あきら・うわ・お・おも・きぬ・こずえ・すず・と・よし〔熟語一覧〕→IO 表(アイオーひょう)→足取り表(あしどりひょう)→表す(あらわす)→表れ・現れ(あらわれ)→表れる(あらわれる)→言い表す(いいあらわす)→意思表示(いしひょうじ)→意表(いひょう)→意表外(いひょうがい)→西表(いりおもて)→西表国立公園(いりおもてこくりつこうえん)→西表山猫(いりおもてやまねこ)→裏表(うらおもて)→裏表紙(うらびょうし)→上表(うわひょう)→上表紙(うわびょうし)→江戸表(えどおもて)→NGC 星表(エヌジーシーせいひょう)→表(おもて)→表編み(おもてあみ)→表街道(おもてかいどう)→表書き(おもてがき)→表方(おもてかた)→表構え(おもてがまえ)→表側(おもてがわ)→表看板(おもてかんばん)→表口(おもてぐち)→表罫(おもてけい)→表芸(おもてげい)→表玄関(おもてげんかん)→表作(おもてさく)→表座敷(おもてざしき)→表沙汰(おもてざた)→表地(おもてじ)→表潮(おもてしお)→表千家(おもてせんけ)→表立つ(おもてだつ)→表店(おもてだな)→表通り(おもてどおり)→表日本(おもてにほん)→表向き(おもてむき)→表門(おもてもん)→表紋(おもてもん)→会社代表(かいしゃだいひょう)→書き表す(かきあらわす)→株主代表訴訟(かぶぬしだいひょうそしょう)→紙表具(かみひょうぐ)→為替換算表(かわせかんさんひょう)→関数表(かんすうひょう)→関税譲許表(かんぜいじょうきょひょう)→木表(きおもて)→期限表示(きげんひょうじ)→黄表紙(きびょうし)→共同代表(きょうどうだいひょう)→虚偽表示(きょぎひょうじ)→国表(くにおもて)→包表紙(くるみびょうし)→経済表(けいざいひょう)→計算図表(けいさんずひょう)→罫線表(けいせんひょう)→景品表示法(けいひんひょうじほう)→月表(げっぴょう)→原産国表示(げんさんこくひょうじ)→恒星表(こうせいひょう)→拘束名簿式比例代表制(こうそくめいぼしきひれいだいひょうせい)→工程表(こうていひょう)→公表(こうひょう)→黒表(こくひょう)→国民貸借対照表(こくみんたいしゃくたいしょうひょう)→誇大表示(こだいひょうじ)→固定小数点表示(こていしょうすうてんひょうじ)→献立表(こんだてひょう)→再生産表式(さいせいさんひょうしき)→財務諸表(ざいむしょひょう)→財務諸表規則(ざいむしょひょうきそく)→作表(さくひょう)→産業連関表(さんぎょうれんかんひょう)→資金運用表(しきんうんようひょう)→時刻表(じこくひょう)→試算表(しさんひょう)→七曜表(しちようひょう)→師表(しひょう)→辞表(じひょう)→死亡表(しぼうひょう)→氏名表示権(しめいひょうじけん)→周期表(しゅうきひょう)→集合表象(しゅうごうひょうしょう)→集団表象(しゅうだんひょうしょう)→十二表法(じゅうにひょうほう)→少数代表制(しょうすうだいひょうせい)→小選挙区比例代表併用制(しょうせんきょくひれいだいひょうへいようせい)→小選挙区比例代表並立制(しょうせんきょくひれいだいひょうへいりつせい)→上表(じょうひょう)→職能代表制(しょくのうだいひょうせい)→食品標準成分表(しょくひんひょうじゅんせいぶんひょう)→視力表(しりょくひょう)→白表紙(しろびょうし)